【1人で遊ぼう】実際にソロギター作りながら解説

Diary
Screenshot

アルペッジョォォ!

さて、今回は実際にソロギターのアレンジをする様子を解説しながらお届けします。
画面収録とマルチカム編集の練習も兼ねております。
解説しながらのアレンジなので案外時間がかかってしまい(90分ほど)、一度画面収録が落ちてますが、ご了承ください。
こんな大変なこと誰もしてないだろうと思ったら宇田さんがやってましたね!
二番煎じです!笑

The smoke gets in your eyes

煙が目に染みるという曲を題材として扱います。
あまりやらない曲ですよね。
僕もあまりやりません。
A.A.B.Aのシンプルな沁みるバラードです。
余裕があれば歌詞まで把握して演奏に活かせるといいですね。
メロディーにのる歌詞の文節とかアクセントとか原作厨の方とか色々いらっしゃいますので、気をつけましょう。

A

最初のAセクションはオーソドックスにメロディーにコードを載せてみましょう。
自分の弾けるコードの周りでメロディーを探して弾くのです。
度数だとかそういった細かいことはおいおい考えましょう。
オーソドックスに弾くには案外そこまでの知識は要りません。
各コードの役割が音として認識出来ているのであれば大丈夫です。
あとは25などの代表的な進行がわかれば十分です。
最初のAセクションはそういった具合に進めていきましょう。

(2)

さて、Bセクションに行くための2カッコから好きに弾いてみましょう。
私が示した例は3rd-5th, root-3rdの二和音でコードを表現して次に繋ぐという案です。
弾くのはとても難しいです。が、書き譜ですから、ギリギリ頑張れば弾けるかな?くらいの難易度を攻めていきましょう。
なので私も急に言われても弾けません(ぇ

B

そしてやっとの思いでBセクションに入ります。
ダイナミックにBmaj7に着地したあとは、メロディーがとても跳躍しています。
これはむずい!
なるべく簡単なリハモをしましょう。
ここで一番の候補に上がるのは4th voicongでしょうか。
押さえるのは楽です。
サウンドもスッキリしているので、ジャズギタリストの利用率No1であることでしょう。
上がったあとは急にガクッ!と下がって低い音をバーンと鳴らすとみんなビックリします。
聴く人を飽きさせないために、驚きを与えましょう。

あとはその繰り返しなのですが、もう少し色々盛り込みたかったなと思いつつ、内声を動かすところはトップノートになったりしてなんか中途半端だなと思いつつ、次に反省を活かそうと思っております。
さて、譜面の41小節目からは二度目のサビメロディーです。
通常なら繰り返す場合は何かしら仕掛けを入れるのです、が、今回扱った譜面が素晴らしいコード進行だなと思ったのでコード進行に逆らわず、そのままハーモニーをつけています。
42小節だけちらっとpolyphonyになってます。が、現場でアドリブでする場合はもう少し長くポリフォニーで弾く弾くことをお勧めします。
一瞬だけだとコンセプトがなかなか伝わらないので。
忙しかったので43小節目はシンプルに、お休みして44小節目。
ここはドリアンのコードソロリックを大胆に使って上昇し、2和音のフレーズで3オクターブ下がるダイナミックフレーズにしてみました。
いざ、弾く時になって作った自分を呪いましたが、目が慣れれば100%弾けるギリギリのラインです。
自分の限界を見据えてギリギリアドリブじゃミスるな、くらいのフレーズを仕込みましょう。
やりすぎると練習する気も失せるのでやり過ぎ注意。

ラストA

さて、感動のフィナーレです。
軽くリハモしています。

よくあるリハモなのですが、エンディングなどでⅠmaj7をⅣ#m7(b5)に置換してそのまま加工していくやつがあります。
それをここに入れて、行けるところまでルートを加工していきましょう。
あらゆる理由をつけてリハモして行きます。
今見返すともっと行けた気もしますが、まぁこんなものでしょう。
今回のリハモは元の進行を弄っただけなので全く難しいことはしていません。

さて、ここまで劇的に進行してきたフィナーレはテンションを落として、静かに去り行く背中を見送りましょう。
ボイシングもルートとメロディーだけでいいくらいです。
そしてオーラスはフェルマータしてご自身の必殺エンディングをかましてください!

最後の模範演奏

最後に模範演奏がついています。
みなさん、ジャズマンが一番苦手な方は何か知っていますか?
そう、譜面通り弾くことです。
大変でした。
特に自分がパッと弾けるか弾けないかの難易度のフレーズの集合体でしたし。
当日も翌日も翌々日も上手く演奏できずに、または、撮影の時間が取れず、3日くらいかかかってしまいました。
まだまだ練習が足らないなぁ。

さて、最後の演奏をする上で、運指的にキツいところは変更し、刺激が足りないところは少し手直しをしています。
譜面は動画でご確認ください。
あとは全部まとめて販売してます。
お布施代わりに何卒よろしくお願いいたします!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ソロギターの回やってみたら?とコメントでご提案頂いたのでやってみましたが、こんなもんでどうでしょうか。
あとやるならもっと細かくリハモの解説だとか、各曲の対応だとか、今回バラードだったのでインテンポの曲のソロギターとかでしょうか。
リクエストがあればやりたいと思いますのでなんでもおっしゃってください。
僕がレクチャー系をやったところで半分は笑ってるだけなんですが。

タイトルとURLをコピーしました